【やだ!私のデッサン狂ってる…!?】狂ったデッサンの見分け方と改善法。

パースアイキャッチ おすすめ本




 

こんちわ、《芸術を中心に人生経験の全てを発信する》というコンセプトのブログを運営してます、はるです。

 

 

同じ内容を動画で解説

 

なんか遠くから見たら、自分のデッサン狂ってる?

 

 

この記事では

  1. 狂ったデッサンを見極められるようになりたい!
  2. 狂ったデッサンってどういうの?
  3. どうすれば直る?

と言った不安や疑問をデッサン歴15年、某芸大実技試験現役一位の私が解決します。

 

 

ですのでこの記事を読み終わる頃には、あなたのデッサンも狂わなくなることでしょう。

 

 

 

では行ってみましょう〜!

 

 

 

そもそも狂ったデッサンって?

どうする?

一言で言うと、違和感を感じるデッサンです。

 

 

 

例えばこの一枚。

デッサン
ジョッキと…なんだろう…?となりますね。

 

実は左はレンガブロック。

 

 

なぜ違和感を感じるかというと、パース(遠近法)が狂っているのと、接地場所が異なるから。

 

 

 

 

 

ん???

 

 

となっても大丈夫です。

 

 

詳しく簡単にお話ししていきますね。

 

 

 

狂ったデッサンの見分け方は?

狂ったデッサン=パースと接地面がズレている

(Aはパースが狂っています。)

 

 

と考えてもらえば大丈夫です。

 

 

 

 

ではどうやってそれを見分けるのか。

 

 

 

答えは簡単です。

 

 

 

あなたのデッサンを離れて見て見て下さい。

 

描いている最中なら、席を立ち、離れられるところまで離れてデッサンをみます。

そうする事で狂った箇所を発見しやすくなります。

 

 

 

なぜかと言うと、自分のデッサンを客観視出来るからです。

つまり、自分の絵を第三者の目線で見る。という事です。

 

 

 

デジタルの場合、キャンバスを小さくするのも効果的ですね。


絵とは子供のようだ。と、昔、講師に言われたことがあります。
何時間もかけて描いた自分のデッサンは、愛着がわきますよね。

 

 

ただ、他の人の作品やデッサンを見ると、
「あれ?このモチーフ黒すぎない?」
「この人のデッサンの描き方好きだなあ」と、
客観視して感じますよね。

 

 

デッサンは、その客観的な目をどれだけ自分の絵に向けることが出来るか。で上手さが変わってきます。

 

 

 

ですので、自分の絵を離れて見て、違和感がないかを確認して見ましょう。

 

 

 

デッサンを狂わないようにするために

study

じゃあどうしたら遠近感が出るデッサンが描けるの?

 

 

 

 

答えはモチーフの接地面を比べながら描くと、うまくいきます。

 

つまり、隣にあるモチーフと、比較しながら描いてあげます。

 

 

「例えば、この木のブロックは、瓶の底から2.5cmくらいはなれたところに接地面があるなあ」や、

「左の接地面は、それに比べて1cmくらいだなあ」など、

比較しながら描くことをオススメします。

 

 

 

このように、見ているモチーフの接地面と、描いている画用紙の中にあるモチーフの接地面に、ズレがないかを確かめてあげることで、違和感のないデッサンがかけます。

 

 

この接地面がずれることで、

  • なんかモチーフを置いてる台や机が手前に立って見える…。
    というパースの狂いが生まれてしまいます。

 

 

とにかくはじめは接地面に最新の注意を払って描いてみることをお勧めします。

 

 

 

狂ってしまわないデッサンを描くための本

【デッサン歴15年】初心者向けのおすすめデッサン本ベスト10【2019】

おすすめのデッサン本はこちらの記事でも紹介しました\( ‘ω’)/↑

 

 

created by Rinker
¥2,096 (2024/03/19 02:20:59時点 Amazon調べ-詳細)

他には、パースを本質から理解する、こちらの本もおすすめです。

 

 

当ブログでも、デッサン解説の記事は沢山あるので、是非見てみてくださいね。

 

 

いかがでしたか?

 

では今回はここまでで。

 

何か質問等あれば、トップに記載してますライン@ツイッターでお答えいたしますよ^^一緒に画力あげましょう!!

一緒に読みたい