こんちわ、はるです。

手取りが12万以下の大学生でも半年で楽に10万貯めることってできるの?

できます。
今回は、
- 楽して貯金したい!
- バイトだけで頑張ったら7万〜10万くらい稼いでいる。
- 旅行費を貯めたい!
- せめて10万は貯めたい…!
という方に向けて実際に半年で10万貯めた私が楽に貯金できる方法を教えます!
この記事の内容
なぜ貯金したいか目標を立てよう!

お金を貯めて何がしたいのか。
実はこれが一番大事。
お金を貯めて旅行に行きたいのか、誰かに何かを買ってあげたいのか、生活費にするのか…。
様々な理由がありますよね。
ですのでまずは貯金していく前に、貯めた先のゴールを考えましょう。
貯めてからどうしたいのか、ゴールを決める。
明確な月の金額目標は立てない貯金方法!

今月は◯◯円しか貯金してないから…、来月は◯◯円貯金しなきゃ…。
と、知らぬ間に自分を追い込んでいってしまうので、月の金額は決めないほうが楽に貯金できます。
よく、小銭貯金などとは言いますが、やはりコーヒーを購入したり、コンビニによったり小銭は使用します。
小銭貯金の場合、ここでお札を使うと、かなり小銭が生まれて、逆に財布が重くなってしまいます。
お札の消費も早くなるので、小銭貯金はあまりお勧めしません。

ではどうやって貯金していくのか。
答えは500円使わない貯金です。
これはどういうことかというと、

その名の通り、500円のみを貯金する方法です。
小銭は惜しみなく使う。ただ大切なのは500円だけは何があっても使用しない。というルールを決めることですね。
私は500円ができたら財布の別ポケットなどに入れていました。
何かの会計でもお釣りで500円が生まれる場合は、なるべく1000円を出していました。
そうすることで気が付いたら今日500円こんなに貯まった…!となります。
一番効果的なのは500円貯金!
貯金箱の購入は妥協しない!

貯金していく上でのモチベーションはかなり大切です。
よく、「貯金箱に金かけるなら貯金する!」や、「その出費がもったいない!」と言いますが、貯金箱はモチベーションになります。
ただの無料でもらったビニール袋にお金を貯金していくよりも、その時の貯金額がわかったり、貯金方法がユニークで面白かったり、貯金をしていく上での楽しさが必須です。
楽しさがないとモチベーションも上がらず、三日坊主になってしまいます。
そこで少し出費することによってこれから先、モチベーションも上がって数万、数十万と貯金できるほうがいいですよね。
貯金箱はモチベーションになるので妥協しない!
楽に貯金していこう!

じゃあどんな貯金箱がいいの?
まず、私が半年で10万貯めれた貯金箱を紹介します。
ご存知の方も多いのではないでしょうか?この、10万本シリーズは500円を貯めていくごとに自分の知識量も貯まっていくというものです。


そして自分が今いくらまで貯金ができているか、が一目でわかるので楽しいですね。
本型なので、ブックカバーを裏返して本棚に入れれば防犯対策にもなります。


私はこれで、500円ができたら貯金。を繰り返し気が付いたら貯まっていました。

なぜそんなに簡単に貯金ができたかというと、そもそも貯金という概念が薄かったのもあります。
この本は他に世界遺産についてや、節約術など種類がたくさんあるので、500円でその情報を得る。という考えでした。
知識も得られて貯金もできる。この本はかなり効果的です。
少し変わった貯金箱5選!
ではここからは番外編。より楽しく貯金ができる面白貯金箱を紹介します。
キャラクターバンクシリーズ
あのキャラクターが可愛くあなたのお金を預かってくれます!
大容量!たくさん貯めたい人へ
インテリアの邪魔をしないおしゃれ貯金箱
いかがでしたか?
これであなたもレッツ楽しく500円貯金ライフを!
では今回はここまでで。何か質問等あれば、下記に記載してますライン@やツイッターでお答えいたしますよ^^
- 【Haru@LIFE】について詳しく知りたい!けれど文章を最後まで読むのはしんどい…という方にはブログ音読・解説動画をアップしてます。
- インスタグラムでは写真作品を主にあげてます。




- イラスト依頼や、デッサンの評価、アドバイスなどはココナラから!
- オリジナルイラスト紹介やその他ブログのつぶやき、絵に関するつぶやきはTwitterから!
- 更新情報のお知らせや展覧会情報、その他質問などはライン@よりお話ししましょう!