
バイトがしたいけど毎日課題に追われて忙しい!!
毎日白目剥きながら授業受けてるし本当にやりたいのかすら分からなくなってきた
バイトもする時間ないからお金貯まらなくてライブ行っても何にも買えない説出てきてるし泣けるよね— かー (@omka1116_lenny) 2019年4月22日
この記事では、
- 忙しい芸大生オススメのバイトってある?
- 毎日忙しくてシフト入れないけど行けるところある?
- 絵を活かせるようなとこがいいなあ
と行ったあなたの不安や悩みを解決します。
ですのでこの記事を読み終わる頃には、きっと素敵なアルバイトが見つかっていることでしょう。
では、行ってみましょう〜!
この記事の内容
忙しい大学生へ向けたアルバイト特集

芸術系の大学ってお金かかるんですよね。
学費以外にも画材やキャンバス代、交通費に絵の具代…。
でもこの記事でも書いた通り、
芸大生はあまり時間がないんですよね。
キャリアの授業で時間は作るもんやでって話あったけど、トータルデザインとポートフォリオの2大課題抱えて、プロジェクトやって、ヲタクやって、バイトしてたらマジで時間ないよね。クリスマスなんて実感ねーよ!!自分が了承の上で芸大選んでるから一般大学はいいよな〜なんて生温いことは言いません
— ななちゃん (@773sulley) 2015年12月22日
@1048_dance 芸大はバイトする時間ないのか笑
おもんないな笑
奢らんけどいったるわ笑— 森川義幸ゴリ (@46MORICHAN108) 2015年4月18日
そんな方でも大丈夫!むしろ芸大生にぴったりのアルバイトを紹介します^^

芸術系の技を活かせるアルバイト特集

どうせなら絵を活かせる仕事を!
ここでは創作ができる、あなたの画力を活かせるバイトを紹介します。

カフェや飲食店でPOPのアルバイト

おしゃれなカフェの看板やPOP製作は芸大生にオススメです。




居酒屋よりも、カフェやバルなど少しおしゃれなお店の方が看板は描きやすいです。
POPだけのアルバイトはあまりありませんが、お店で
私

と、言っていただけます。
POP製作はそのお店の特徴を掴み、何を売りたいかを明確に絵としてアウトプットするお仕事です。
なんでも好きなものを描けばいいわけではないので注意しましょう^^
スターバックスの店頭にある「黒板」。そのイラストを支えているGAHAKU(画伯)と呼ばれる人を取材しました。
【ネットの話題、ファクトチェック】withnewshttps://t.co/QZDGIb3irt #withnews #スタバ #スターバックス pic.twitter.com/f02KxwQOu2
— withnews (@withnewsjp) 2018年1月5日
久々の黒板アート🤪#黒板アート #クリスマス #スタバ pic.twitter.com/zJKyX1erTC
— .+*:゚MAYU+。.☆ (@MAYUblue__) 2018年12月15日
おしゃれに働いてみましょう^^
ドンキやヴィレバンでもPOPのアルバイト
ドンキの店員なだけで、POPさんではないんやけど、日に日に上手くなってる気がしなくもなくも…← pic.twitter.com/szPloLTwxm
— H∧L@˙˚ଘあ⑅•ᴗ•⑅いଓ˚˙ (@hal_cola9898) 2019年4月22日
あなたが描くイラストの系統に合わせて、ドンキやヴィレバンなどの雑貨屋やスーパーで
アルバイトするのもオススメします。
ドンキホーテの目立つPOPも店員の方が書いてるんですね。
札幌狸小路ドン・キホーテのキンブレ売り場店員さんによるPOPが 来週の娘。コンに向けて力の入れようがすごかった☺今年の娘。春コン後の時よりもパワーアップしている。 pic.twitter.com/QOi38xohYD
— はにぱい (@Honeypie_0715) 2016年12月3日

画材ショップで好きなものに囲まれたアルバイト

画材屋さんでアルバイト!
他にも美術館や、展覧会会場のグッズ販売員など、好きなものを販売するバイトも
芸大生にはオススメです。
たくさんの画材に触れることによって「こんな画材あるのか…!」や「次はこの画材で絵を描いてみよう!」など新しい発見もあるかもしれませんね^^
イラストレーター・デザイナーアルバイトでガッツリ稼ぐ

好きなことで稼ぐ!
イラストレーターやWEBデザイナーとして好きなことだけに集中してお仕事するのもオススメです。
子どもを楽しませるハッピーなバイト🍛🎊#お子様ランチにオリジナルの旗を立てるバイト
料理経験がなくても大丈夫👍#マッハバイト https://t.co/2rGwrevDV5
— り (@Englishclinic01) 2019年4月17日

好きなアートやデザインをまずは探してみましょう^^
長所を生かしたアルバイト

もちろんイラスト関係なくてもOK!
いろんなリゾート地でガッツリ稼ぎたい!という方は、「住み込みで働くアルバイト」のリゾートバイトもオススメです。
リゾートバイトに関してはこちらの記事がおすすめです^^
他には体力に自信がある人なら宅配などもいいですね。
今、「一般的なアルバイトよりも稼げる」と話題のウーバーイーツのアルバイトはこちらの記事がおすすめです。
>>「https://delivery-hack.com 」
シフト変更しやすいアルバイト特集

スケジュール管理しやすいバイトがいい!
ガチ寝ないと、4時半に起きないと、あーーーなんでバイト入ってんの??え?先週見た時入ってなかったやん?まずスケジュール変更したなら言ってよね?
— ありっぷる@アーチャン (@hsj_pika38) 2017年7月21日

シフト変更可能なコンビニ・スーパーレジアルバイト

シフト変更がきくバイトって?
服装や髪型など自由度が高めで、駅前や繁華街だけでなくさまざまな場所にあるため、希望の場所を見つけやすいのがスーパーやコンビニのいいところですね。
シフトに関しては、24時間営業が多いコンビニの方が勤務時間を選びやすく、融通がききやすいとされています。
人手が足りないのが現状ですが、他の飲食などに比べると店舗数が多い分少しマシですね。
受付スタッフやパン屋、テーマパークなどの早朝アルバイト

朝早いアルバイトはスケジュール管理しやすいです。

実はユニバクルーでした(˘ω˘)
ユニバ行く人はなんでも聞いてください(˘ω˘) pic.twitter.com/nUiitzRgcP
— haru (@haru_sahou) 2019年4月9日
早朝だと、その後のスケジュールが組みやすいのと、基本店の立ち上げ作業から始まるので急な用事が入っても、一人とかではない限り、行かなくても支障はないと思ってます()

いかがでしたか?
では今回はここまでで。