こんちわ、はるです。

受験勉強。センター試験。冬季実技対策。デッサン入試。
ここではおもに美大・芸大を受験予定の方に向けてお話ししていきます。
冬はいよいよ追い上げの時期ですね。
私ももう数年前になりますが、年末のテレビも見ずひたすら勉強をしていた記憶があります・・・。
ここでは、
- 集中力が持たない
- 寒いから別のことに気移りしてしまう・・・
- 美大・芸大受験を控えているけど何をしたらいいのかわからなくなってきた
- やる気がここに来て落ちかけている・・・
- モチベを上げたい!
という方に向けて、「冬におこなう受験勉強のモチベの上げ方3つ」を紹介していきます^^

2月の試験日に向けて走りきりましょう!
受験のモチベを上げる方法1【目標を再確認!】

毎日何時間も勉強をしていると「何のためにやっているんだ!!!???」と目的を見失うことがあります。
大学にもよりますが、センター試験結果も使用する大学の場合、この時期はおもにデッサンなどの実技試験ではなく、センター試験対策重視になる可能性が高いです。
冬の勉強の仕方としては、
実技対策3:センター対策7くらいでいいです。
なぜならセンターの方が早く来るので、センターを先に対策しましょう。
大学にもよりますが実技試験の対策は2月ごろなので、センターが終わってからデッサンなどはラストスパートにしましょう。
長い長い勉強時間に耐えれない!!という方はまず、「目標の再確認」をしましょう。
■受験勉強をして自分はどうなりたいのか
■この大学で何を学びたいのか
■どんな人生にしたいのか
一度きりしかない人生です。

もう一度考えてみましょう。
初心にかえることで今行っていることの意味を理解できます。
私はよく目標を紙に書いたりスマホの待ち受けなどにして再確認を常にしていました。
単純だけどなぜその大学を受験したか?をもう一度考えてみよう。
これはのちのち就活にも役立ちますよ^^
受験のモチベを上げる方法2【睡眠はなめてはいけない】

睡眠は大事です。
もう一度言います。

睡眠は大事です。
年末は休む人も多いのでここでどれだけ勉強して差をつけるかが鍵になってきます。
実際私も、年末のテレビ番組も大好きなゲームも我慢して勉強していました。
しかし本番直前で体調を壊したら何もかもパーになりますよね?
そんなこたぁわかってるよ!!
でも合格という目標のために無理をしてしまうのが人間です。
体は悲鳴をあげていても気づかぬふりをして努力してしまうのです。
それでもすこしでも多く努力したい!という方にオススメなのは5分睡眠。
人は睡眠している間に頭の中で情報整理をします。過去の記憶などをいるものといらないものに分ける作業をしているんですね。ちなみにそこで見るのが夢だと言われています。
つまり寝ることによって暗記物など、より頭に染み付いていきます。
よく寝る前に勉強して朝にもう一度復習しましょう。などと言いますがそれは情報整理した脳を朝に復習でもう一度叩き込むことでより覚える、ということですね。
それに5分でも、脳がすこし整理されるのでスッキリします。
ですので、
情報整理も込めて睡眠は絶対に我慢しない!どうしても勉強したい場合は5分睡眠をする!
受験のモチベを上げる方法3【好きなことをしよう】
好きなことしてもいいの?
大丈夫です。
芸大・美大を目指す上で、想像力は常に養わなければいけません。
センター試験対策も必要ですが、その後には実技試験が待っていることも忘れてはいけません。
絵画鑑賞をしたり映画を見たり、アニメを見たり…。
もちろんそればかりではいけませんが息抜きも大切だということですね。
ただ息抜きで終わるのではなく作品の幅を増やすという目的で好きなことをしましょう。これが大切です。
作品の幅を増やすという前提で好きなことをしましょう!
いかがでしたか?簡単なことですがこれが案外難しいです。
きつくなる冬季ですが将来に向けて走りきりましょう!^^
では今回はここまでで。何か質問等あれば、下記に記載してますライン@やツイッターでお答えいたしますよ^^
けれど文章を最後まで読むのはしんどい…という方にはブログ音読・解説動画をアップしてます。

